HOLISTIC HEALTH JOURNAL

ホリスティックヘルス ジャーナル

セルフケア

お口と全身の健康は日々のお手入れから

目次

  • 全身に好影響!“噛む”事でできる●●予防⁉
  • 1日3回!お口の健康アップ!
  • 夏本番!乾燥から口を守る3つのポイント
  • まとめ

 

今年も暑い夏がやってまいりました。地球温暖化もあり平均気温が上昇したと感じ、猛暑日が多くなっている昨今です。この厳しい夏を乗り切る為には、日頃からの健康づくり・予防が大切となります。

介護老人保健施設ぼたん園では、利用者の健康維持及び増進をめざし、疾病罹患・身体機能低下の予防に取り組んでおります。その一つに今回のテーマとなります口腔ケアがあります。当園では2名の歯科衛生士を配置しており、また定期的な歯科検診や治療に関しては伊藤歯科口腔外科病院の歯科医師と連携をしております。 

 

 

 

 

全身に好影響!“噛む”事でできる●●予防⁉

 

 

 

高齢者の口の中を清潔に保つことは、歯の維持だけではなく全身に好影響をもたらすといわれておりますので、いつまでも「いきいき」と人生を謳歌し健康的な生活を維持するためにとても重要となります。特に“噛む”ことが重要です。よく噛むことで脳の血流が増え、脳神経細胞の働きが活発になりますので、認知症予防にもつながります。

 

 

1日3回!お口の健康アップ!

 

 

高齢者の口腔ケアの基本は、細菌を除去することです。最低でも1日3回は歯を磨きましょう。細菌がもっとも多くなる起床時に歯を磨くことで細菌の増殖を抑えることができます。よって、食後だけではなく、そのタイミングでしっかりケアする事が必要となります。高齢の方の場合、歯や歯茎が弱くなっていることがあるので、軟らかめの歯ブラシを用いて、小刻みに丁寧にブラッシングをしてください。入れ歯の場合は外して洗浄してください。入れ歯用歯ブラシは洗浄力が高いので積極的に利用しましょう。その他、歯間ブラシや粘膜用ブラシ、舌ブラシを使用すればさらに洗浄効果が高くなります。

 

夏本番!乾燥から口を守る3つのポイント

 

 

これから夏本番を迎えると発汗や脱水により唾液分泌が減少し、水分不足から口の乾燥がすすみますので、次のポイントに注意した行動をしていただければと思います。こまめに水分補給、②うがいの回数を増やす、③室内の温度・湿度に気をつけるなどです。

 

まとめ

 

お口の健康は栄養面の問題解決だけではなく、疾病の予防、認知機能の維持、表情がよくなることでコミュニケーション能力向上など、健康増進と社会性の維持や精神衛生の向上につながります。暑い日が続くと体力低下や免疫力が低下し、様々な健康の問題がでてきます。水分補給をしっかりと行い脱水や熱中症を予防し、この夏は健康増進を目指して口腔ケアに心掛けてみてはいかがでしょうか。

関連タグ

堀 光則

堀 光則(ほり みつのり)

現職:医療法人博光会 介護老人保健施設ぼたん園 
ケアリハ部 看護師長

看護師として臨床で30年の経験。2022年からぼたん園で看護師として勤務しています。医師をはじめとし、他職種共働で利用者のケアを行い、在宅復帰・在宅生活の支援をしています。超高齢社会の中で、高齢者が住み慣れた地域で生きがいを持って生活が送れるように、地域包括ケアシステムにおける介護老人保健施設の役割を果たすことが、我々のミッションです。利用者と利用者家族、地域の人々の幸福を願い、看護師としてさらなる研鑽を重ね、高質なケアの実践とこころのこもったホスピタリティーの提供に心掛けます。

資格

看護師、診療情報管理士、リスクマネージャー