HOLISTIC HEALTH JOURNAL

ホリスティックヘルス ジャーナル

その他

介護老人保健施設の相談員って?

目次

  • 今回はぼたん園の支援相談員の役割についてお伝えいたします。
  • 介護老人保健施設における支援相談員の役割は、高齢者の方が住み慣れた地域で生活できるように支えることです。
  • それでは、実際に入所されているご利用者を支える為の対応についてご説明をいたします。
  • お悩みにはご相談ください
  • 地域での活動により、誰でも集まることができる施設へ!

今回はぼたん園の支援相談員の役割についてお伝えいたします。

皆さんは介護老人保健施設に相談員がいることは、ご存じですか?

入所、ショートステイや通所リハビリテーションの利用をする際に最初にお会いするのが、支援相談員です。

介護老人保健施設の利用に関しましては、何でも相談をしていただければと思います。

 

 

 

介護老人保健施設における支援相談員の役割は、高齢者の方が住み慣れた地域で生活できるように支えることです。

 

「どのような生活をすることが良いのか」「ご本人様とご家族が、どのような生活をすることを望んでいるのか」「介護老人保健施設でのサービスにおける支援でご本人様やご家族がよりよい生活をするためにはどのようにすると良いのか」などを、ご本人様やご家族と一緒に考えます。また、介護老人保健施設における介護保険サービスを中心とした支援についてご相談をさせていただきます。

 

 

それでは、実際に入所されているご利用者を支える為の対応についてご説明をいたします。

 

入所に関する契約の説明や、どのような生活をするのかなどの説明を最初にさせていただきます。その後、各部署と調整をして生活に関する計画策定をし、生活に関する計画の説明をご本人様及びご家族に行います。この計画策定のためには、入所されているご利用者様のご家族など周囲の力も重要になります。ご家族の力により、施設に入所をされても在宅で生活をしようとする想いが生じます。このためにご本人はリハビリテーションなどのケアに意欲をもって生活ができるようになります。相談員としましては、ご本人やご家族とは丁寧に関わりをもち、信頼関係を築いていくようにしており、ご利用者やご家族からの相談については受容・共感の姿勢を持ちしっかり丁寧な聞き取りを行い、いきいきとした生活を取り戻せるような計画を立てる事を心がけています。

 

お悩みにはご相談ください

 

ご本人様が、ぼたん園でのケアやリハビリテーションを終えてサポートを受けながら在宅介護をしていたとしても、ご本人様、ご家族様には様々な心の悩みが生じるものです。そこで、退院後の生活を見越し、支援相談員は相談をしていただきました方全てに対し、受容、共感の姿勢を持って悩みを傾聴しております。必要に応じて、居宅介護支援事業所のケアマネージャーさんなどの機関にお繋ぎできるよう努めております。在宅復帰後も安心して自分らしく生活してもらえるよう、引き続き関係者などと丁寧な連携を図り、ご本人やご家族を支えていくよう心がけております。また、人や物、制度 フォーマルなものからインフォーマルまで、様々な資源にお繋ぎできるよう、広い視野を持ってその方の生活を支える方法についてもともに考えます。その為には我々が日頃から地域や関係機関と良好な関係を作っておかなくてはなりませんので、地域活動へ参加をし、各事業者の方々と密な連携をとり、地域に開かれた施設として、よりよい支援ができるよう取り組んでいます。

 

地域での活動により、誰でも集まることができる施設へ!

 

コロナ禍以降、我々が地域に出ていく活動が少しずつ行われるようになっておりますが、当園に家族が集まってケアについて考える会や、その他の家族会などを実施できていない状況であります。今後は、定期的な家族の集いを開催ができるようにしていけるように感染対策を行ってまいります。また、皆様が学べる機会を創出として地域外部講師を招いて生涯学習の場として健康や福祉の事をともに学んだりできるような、誰でも相談できる、誰でも集まれる場である、そんな施設でありたいと思います。相談員として、それをコーディネート出来るようにしていきます。

ぼたん園はこれからも地域に愛される開かれた総合相談窓口として、皆様の生活と共にありたいと願っております。

皆様もお気軽に足をお運びください。

髙木 裕之

髙木 裕之(たかき ひろゆき)

現職:ぼたん園 支援相談室 室長補佐

特別養護老人ホームやデイサービスセンター、地域包括支援センターなど、高齢福祉分野で18年の実務経験ののち、精神科病院にて約3年間、医療ソーシャルワーカーとして勤務してきました。その後2024年4月より、介護老人保健施設ぼたん園にて支援相談員として勤務しています。これまでに培った相談援助技術や、地域の様々な関係機関の皆様とのネットワークを活かしながら、親切丁寧なソーシャルワークの実践を心がけています。

資格

社会福祉士
介護支援専門員
精神保健福祉士
公認心理師