HOLISTIC HEALTH JOURNAL

ホリスティックヘルス ジャーナル

医療

美味しい治療食

 

減塩

 

食塩の摂りすぎは、血圧を上げ血管に負担をかけるだけでなく、腎臓や心臓にも負担を強いることになります。食が進んで、つい食べ過ぎになり肥満にもなりやすくなります。そこで、現在、健康な人でも「減塩」を心がけ、高血圧症をはじめとする生活習慣病を予防しましょう。

 

※日本栄養士会ヘルシーダイアリーより抜粋

 

食事によって食塩を摂取すると、その食塩はナトリウムとして吸収され、血液中のナトリウム濃度が上昇します。通常、腎臓は余分なナトリウムを尿中に排泄することにより、体液量を調節して血圧を維持しています。しかし、食塩を過剰に摂取し続けると、体液量の調節が追いつかなくなり、血液中のナトリウム濃度は高いままとなります。

その結果、ナトリウム濃度を薄めようと体内の水分が血液中に集まり、大量の血液を押し流すために血管壁に高い圧力が加わり、「高血圧」となります。

 

 

食塩を減らすポイント

 

調理や食事の際に、少しずつ減塩の習慣を身につけていきましょう。

 

・ふだんの食事から徐々にうす味に慣れて、うす味でもおいしく感じられるように、素材の良さを最大限に活かした料理にしましょう。

・塩やしょうゆなどの調味料は、目分量ではなく計量スプーンで計りましょう。

・うす味でも美味しく食べられるように、香辛料の使用や酸味、柑橘系で香味を効かせるなどしましょう。

・もともと食塩が含まれている練り製品やハム、ベーコンなどの加工品はなるべく控えましょう。

・しょうゆやソースは、料理に直接かけずに、小皿にとって、つけて使いましょう。

・ラーメンやうどんなどの麺類のスープは、できるだけ残しましょう。

・外食のときも、減塩を意識したメニュー選びをしましょう。

 

~レシピ~ 減塩・揚げ茄子の味噌汁

 

【材料(2人分)】

短茄子 1本

塩 少々

揚げ油 適量

一番出汁 300㏄(昆布5㎝×5㎝1枚、かつお節10g)

味噌(八丁味噌、または赤みそとの合わせ) 30g

みょうが、青じそ(千切り) 適量

 

【作り方】

①短茄子は、3㎝程度の半月輪切りに切って、塩を振り10分置く。

 

②あく、水分が出るので、水気をふき取り、油で(180℃ 3分)素揚げする。

 

③一番出汁300㏄を鍋に入れ、味噌を溶き②のなすを戻し入れてさっと温める。仕上げにみょうが、青じそを添える。

出汁や油の風味で味噌は少な目でも美味しくいただけますよ♪

 

【一番出汁のとりかた】

①鍋に水を入れ、昆布を入れて1時間ほどおく。

中火の強くらいの火にかけ、昆布の縁に小さな泡がつき、ゆらりと揺れ始めたら火を弱める。

 

②味をみて、炊き出し昆布の味がしっかり出ていれば取り出す。その鍋に50㏄の水を入れて温度を下げ、すぐにかつお節を鍋全体に拡げるように入れる。

 

③入れたら長く煮ず、10秒くらいで、味をみて、用意しておいた「こし器」で一気にこす。

田邊 史子

田邊 史子(たなべ ふみこ)

現職:御幸病院 栄養管理科 科長

平成6年介護老人保健施設 ぼたん園(日清医療食品事業所)入職。平成8年 御幸病院栄養管理科を経て、現職。みゆきの里の理念である『食から疾病予防』の考え方を基本に、患者様の栄養管理や栄養食事指導を行っている。平成19年より料理研究家・辰巳芳子先生の「作り手から相手の心へ伝わる命を支えるスープ」の考え方、辰巳先生の弟子である大分県由布院の名旅館玉の湯・山本照幸料理長(現・みゆきの里総料理長)から実践方法を学び、みゆきの里の栄養士・管理栄養士等と、各施設内でスープを提供している。

資格

管理栄養士、がん病態栄養専門管理栄養士、NRサプリメントアドバイザー、栄養経営士、在宅訪問管理栄養士