先輩の声
みゆき園 デイサービスセンター
理学療法士
金子 亮介
みゆき園 デイサービスセンターを選んだ理由
先輩方にはさまざまな悩みを相談しやすく、有給休暇も取得しやすい体制が整っており、安心して働ける環境です。
職場の上司・先輩ってどんな人?
サービスの質が非常に高く、豊富なスキルを持った介護福祉士や看護師の先輩方が多く在籍しています。そのおかげで、安心かつ集中して自分の業務に取り組むことができるので感謝しています。
みゆき園 デイサービスセンターの「ここがいい!」と思うところは?
法人の規模が大きいため、福利厚生が非常に充実しています。また、先輩方にはさまざまな悩みを相談しやすく、有給休暇も取得しやすい体制が整っており、安心して働ける環境です。
職場ってどんな雰囲気?
とても仲が良く優しい方が多いので働きやすい職場です。一方で仕事に関しては妥協を許さない空気感がしっかり根ずいており、やりがいを求める方や仕事が好きな方には活躍の場が広がる職場だと思います。
入職してから苦労した思い出、いい思い出について
苦労した思い出→送迎中の事故は私にとってとても辛かった思い出です。しかしその際、何よりもご利用者様や私自身の安全を最優先に考えてくださった職場の寛容さに、深く心を動かされたことを今でも鮮明に覚えています。
いい思い出→予防の重要性に気付けたことは、私にとって非常に印象深い学びでした。
高齢化社会が進む中で、認知症・転倒骨折・生活習慣病といった介護課題は増加し続けており、国全体の負担も深刻化しています。そんな中、現場で働くことで課題の本質や対応の難しさを肌で感じることができ、「予防」という観点の重要性を強く実感しました。こうした気付きは、日々の業務や利用者様との関わりを通じて得られるものであり、まさに“学び続けられる職場”だと感じています。予防に興味がある方や、介護の現場で自ら成長したいと考える方には、ぜひデイサービスでの勤務をおすすめしたいです。
今の仕事のやりがい
日々の学びを実際のケアに落とし込み、ご利用者様に対して自分の仮説通りの成果が現れたとき、大きなやりがいを感じます。現在私は、介護予防の中核を担う「認知機能」に深く関わる神経心理学という分野に強い関心を持ち、学びを深めています。この知識とフィードバックから得られた気付きを現場で活かすことで、より多くのご利用者様の改善につながる実感を得られ、国家的な介護課題の解決にも貢献できていると感じられることは、とても嬉しく、誇りに思える瞬間です。「学んだ知識をすぐに実践に活かしたい」「社会に貢献したい」という想いを持つ方には、非常に成長できる職場だと思います。
将来、目指している姿は?
介護というものは、一見すると美しい理想のように語られることがありますが、実際には、提供する側も受ける側も、肉体的にも精神的にも大きな負担を抱える大変な営みです。本来、介護を必要としない状態でいられるに越したことはなく、多くの方々が介護とは無縁でいてほしい—そんな強い想いがあります。
そのためには、予防こそが何よりも重要です。
私はこの「予防の大切さ」を、できるだけ多くの人々に伝えていく活動に取り組みたいと考えています。