9月1日(月)に開催された職員向けアロマ研修会は、
日々の疲れを癒す“セルフケア”の大切さを実感する、心地よい時間となりました。
今回も講師を務めてくださったのは、
NARD JAPAN認定アロマ・インストラクターの 津々見知里先生👏
“すこやかホール”にはやさしい香りが広がり、
先生の穏やかな語り口と実践的な内容に、参加者の表情も次第に和らいでいきました。
💆♀️ 研修テーマ:「頭痛・肩こり・筋肉のこわばりを和らげるアロマジェル作成」
今回の実習では、精油の特性を活かした“筋肉緩和ジェル”を作成。
ラベンダーやローズマリー、ペパーミントなどの香りをブレンドしながら、
自分の体調や好みに合わせたオリジナルジェルを仕上げました。
参加者からはこんな声が:
- 「肩の重さがすっと軽くなった気がする」
- 「香りでリラックスできるだけでなく、実際に体が楽になるのが驚き!」
- 「仕事の合間に使えるセルフケアアイテムとして、すぐに取り入れたい」
研修後は、香りの余韻とともに笑顔が広がり、
職員同士の会話も自然とやさしく、あたたかいものに。
“香りの力”が、心と身体の両方に働きかけることを改めて感じる一日となりました。
津々見先生、そしてご協力いただいた関係者の皆様、
心と体を癒す素晴らしいひとときを本当にありがとうございました。