御幸病院
介護老人保健施設(老健)は、医療、看護、介護からリハビリテーション、栄養管理などのサービスを
提供して、障がいのある方や高齢の方などが安心した在宅生活を続けられるように支援する介護保険で
利用できる施設です。入所は要介護1~5の方、短期入所、は要介護1~5、要支援1、2の方が対象となります。
さまざまな専門知識・技術を持った施設スタッフがチームでご利用者様の生活を支えます。
温もりのある住まい、命をささえる食事を提供して、笑顔の輪を守ります。
平素より当施設の運営にご協力・ご理解頂きまして誠にありがとうございます。
5月より、オンライン面会と併用し日曜日に正面玄関でのガラス越しの対面面会をご準備いたします。
前日までの予約制となりますので担当窓口へご連絡下さい。
何卒ご理解の上、ご了承いただきますよう宜しくお願い致します。
2023年12月
介護を必要とする高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理の下、看護・介護といったケアはもとより、作業療法士や理学療法士等によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで併せて提供する施設。
医療的ケアとリハビリテーションが充実した在宅復帰支援施設として、地域包括ケアシステムの中核となる施設を目指す。
VOICE01
VOICE02
気分の乱れがあったりきつい言葉が言い放ったりとご迷惑おかけしている事と思いますが上手に付き合っていただきありがとうございます。新型コロナで皆様も大変お疲れの事と思います。いろいろお手数お掛け致しますが今後ともどうぞよろしくお願いいたします。日々ありがとうございます。
VOICE03
とにかく職員の方々が元気の良い挨拶があり、入所者の方々にも優しく声掛けされるかたもいらっしゃりこのような姿を見ると優しくなります。プラス笑顔があるともっともっとすばらしい施設になると思います。とても大変なお仕事かと思いますが一生懸命にプロ意識を持って働かれている姿はありがたいです。いつもいつもありがとうございます。この施設をとても気に入ってます。
ぼたん園では認知症の疾患理解と予防のための普及啓発活動を行っています。
みゆきの里の理念である、「食の」安全、自然科学に基づく「自然治癒力」を高め、健康の回復・維持・増進に努めています。
ぼたん園では新人教育やスキルアップのためのプログラム等、職員がやりがいをもって働く事のできる教育計画を立てています。
ぼたん園では地域の皆様との交流を図り地域の皆様の健康づくりのお手伝いをしています。
ぼたん園での災害対応について
ぼたん園ショートステイでは自宅で過ごされている方が今後も自宅での生活を営むことができるように、利用期間中に集中的なリハビリを行う「ボディメンテ」を始めました。
健康で日々をいきいきと過ごすために
「セルフケア」のすすめ。
東洋医学やアロマセラピーなどの
専門家が季節に応じた生活の知恵をお伝
4年前に母が亡くなってから父が「みゆきの里」にお世話になるようになり、自宅にいた時よりも体調が良く顔色もよくなりました。1920年生まれの父は皆様の介護のおかげで2020年にめでたく100歳を迎えることができました。これは介護をしていただく皆様、栄養や食べやすさを考えた栄養士の食事、コロナに対する気遣い、その他のおかげと大変感謝申し上げます。「ありがとうございます。」これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。