回復期リハビリテーション病棟とは、脳血管疾患または大腿骨頚部骨折、心大血管疾患などの病気で急性期を脱して、医学的・社会的・心理的なサポートが必要な方に対して、多くの専門職種がチームを組んで集中的なリハビリテーションを実施し、心身ともに回復した状態で自宅や社会へ戻っていただくことを目的とした病棟です。
担当の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が入院直後から寝たきりにならないように起きる、食べる、歩く、トイレへ行く、お風呂に入るなどの「日常生活動作」への積極的な働きかけを行い、心身機能と日常生活の改善を図り家庭復帰を目指します。
また、リハビリテーション以外の時間も有効活用します。医師、看護師、介護福祉士、薬剤師、管理栄養士、医療ソーシャルワーカーの多職種が一丸となって、病棟生活の中で出来ることを増やせるよう多職種で情報共有を図り、退院に向けてその方の課題となる点についても生活で必要なトレーニングを実施させていただいております。
回復期リハビリテーションチームでは、日曜日、祝日も365日休まず、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士による集中した専門リハビリテーションを提供できる体制となっております。ご本人やご家族のニーズを基に、その人らしい豊かな生活を再建できるように、共に寄り添い、それぞれの想いや目標を共有して医療チーム一丸となって対応させていただきます。
60床
脳血管疾患 / 運動器疾患(大腿骨頸部・転子部骨折、脊椎圧迫骨折など) / 廃用症候群(肺炎発症後、開腹術後など) / 心大血管疾患(急性心筋梗塞・狭心症発作など) / 心大血管疾患(急性心筋梗塞、狭心症など)
回復期リハビリテーション病棟へ入棟後、早期に患者様の到達目標を設定し、目標達成に向けて話し合いを行なっています。
月に1度のカンファレンス(会議)では、実際に患者様の動作確認を行うことで、現在の状態把握、身体状況の改善に伴う病棟内の日常生活動作の変更、退院に向けた支援の検討と決定を話し合い、退院に向けたフォロー検討を行なっています。
患者様の状態変化に伴い、Nsや他職種と適宜情報共有行う事で、転倒防止の為にベッド周囲の環境調整や、リハビリ以外の時間での能力向上や早期退院に向けて移動形態・ADL形態変更を行なっております。
入院後早期より、患者様のご自宅に訪問し家屋環境の把握を行い、病前の生活に沿ったリハビリテーションの提供を行っております。
また退院が近づいてきた患者様に関しては、患者様自身も同行することで、自宅内での動作を実際に行って頂き、生活場面に必要な福祉用具の選定や家屋改修の提案を行い安全な住宅環境の調整およびサービスの検討を行っております。
動作に合わせて電気刺激を使用することで麻痺の回復を目指します。
圧迫骨折や脊柱管狭窄症手術後等のコルセットの必要性が高い患者様に関しましては1週間程度でコルセットを作成、早期よりベッド離脱を行う事ができ廃用予防・機能回復に努めております。荷重制限や運動負荷に関しましては、Drと適宜情報交換行う事で、患者様に合った負荷量でのリハビリを提供しております。
早期からの歩行を行うことで感覚や神経・筋の再教育を図ります。
画面を見ながら姿勢や動きを確認することで、正確にストレッチやバランス訓練、筋力訓練を行う事が出来ます。
自動車運転再開に向けて、危険予測、運転操作の評価・訓練を行います。
患者様に合わせた負荷量で筋力や心肺機能の向上を目指します。また必要に合わせて自室での自主トレーニングも行って頂いております。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝祭日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
13:30~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
受付時間 | 8:30~12:00 / 12:30~17:00 |
〒861-4172 熊本市南区御幸笛田6丁目7-40
GoogleマップRehabilitation